![](https://shimizu-tourou.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_6511.jpg)
よくある質問Faq
お客様からよく頂く質問にお答えします。
そのほか気になること、知りたいことがあればお気軽にお問い合わせください。
- 灯ろうまつりの日程について
- 毎年7月16日(曜日に関わらず)が灯ろう流しの日となっております。
- 灯ろうの流し方について
- 灯ろうを流す時間は18:30~20:30です。流された灯ろうは全て回収する必要があります。
実行委員会が販売する灯ろうのみを流すことができます。指定された時間帯、指定された流し場から流して下さい。
※指定の流し場・指定の時間以外で灯ろうを流すことはおやめください - 灯ろう販売場所について
- 流し場付近の販売場所で販売されます。販売時間の定めは別段ありません。
※販売場所は変わる可能性があります - 灯ろうの販売価格について
- 1個1,000円(税込)です。なお、灯ろうの販売価格には、灯ろうを回収するための費用も含まれています。
- 灯ろうの事前販売の有無について
- 少量ですが、静岡商工会議所清水事務所4階で販売。もしくは、入江町商店街の店舗で販売するケースもあります。
- 各地で行われる花火等のイベント開催時間について
- 打ち上げ花火は、20時○○分から江尻小のグラウンドにおいて実施されます。
手筒花火は、20時30分から稚児橋上において実施します。
他各地のイベントの詳細については、チラシをご覧ください。 - 交通規制時間について
- 各地の交通規制は18:00~21:30に実施されます。
- 付近の駐車場について
- 清水巴川灯ろうまつり実行委員会としては駐車場は確保しておりませんので、付近の有料駐車場等をご利用ください。
- 警備本部について
- 清水巴川灯ろうまつりの本部は、柳橋上にあります。
- 落とし物について
- 上記本部にお届けいただくか、付近の警察までお届けください。
- ゴミ収集について
- 露店で購入して出たゴミは、露店で掲出しているゴミ袋に捨ててください。
露店で出たゴミは出店者の責任で処理をして下さい。
また、警備本部前に簡易のゴミ箱を設置しています。 - トイレについて
- 灯ろうまつり当日のトイレは、警備本部前に簡易のものを設置しています。
- ドローン等について
- カメラ付きドローン等を会場で使用することは危険ですので、禁止させていただきます。
- 迷子について
- 灯ろうまつり当日に、会場で迷子を保護された場合は、警備本部までお問い合わせください。
- 延期について
- 7月16日が荒天の場合は、2日後まで順延となります。
※延期の判断は当日のお昼までに決定し、ウェブサイト等で周知します